男性が思わず連絡したくなる!女の子のLINEの特徴とは

気になる人や好きな人ができたら、連絡先の交換は必須ですよね。しかし連絡先交換は、ゴールではありません。大切なのは、その後のやり取りです。
どうすれば相手とのやり取りを楽しく弾ませることができるのか、しっかりと考える必要があります。では、男性に「もっと連絡を取り合いたい!」と思ってもらうにはどうすればよいのでしょうか。
今回は、男性が連絡を取りたくなる女の子のLINEの特徴についてご紹介していきます。
LINEのやり取り疎かにしてない?
好きな人との距離感を縮め、親密度を深めていくためには、日頃のLINEのやり取りが意外と重要です。しかし連絡を相手にリードさせたり、面倒くさがったりしてLINEのやり取りを疎かにしてしまっていませんか?
まだお互いのことを知らない段階では、連絡手段がLINEなどテキストメッセージでのやり取りに絞られてしまいます。まだ頻繁に会ったり電話したりする仲でない場合は、このLINEのやり取りで仲を深めていくしかありません。
では、相手との会話を弾ませるためには、どういったことを意識すればよいのでしょうか。
返事を1日以内に返す
人によって忙しいことを理由に何日も未読のまま放置したり、数日経って会話の内容を忘れた頃に返事をしてきたりする人がいます。しかし男性からすれば、それはあまり好印象ではありません。
返事ができない言い訳として「忙しい」というのは建前でしかありません。24時間常に働いている人はほとんどいませんから、1日のうちにちょっとした空き時間はあるものです。
朝出勤するとき、お昼の休憩時間、仕事終わりの帰宅途中、夜ご飯を食べているとき、夜寝る前など、LINEを返せる時間はあるはず。それでも返さないのは、そこまで相手に興味がないのでしょう。
数日おきに「返事遅くなった〜!」とか何事もなく数日前の話をしてくる場合、男性からすれば脈なしだと感じます。特にスタートの段階では、テンポよくやり取りすることが大切ですよ。
無駄に駆け引きをしない
相手に好きになってもらうためには「鯉の駆け引き」が必要だと考える人も多いと思います。打算的で上手に鯉の駆け引きができるのであればよいですが、下手に駆け引きをすると逆効果です。
わざと時間を空けて返信したり別の男性の影を匂わせてきたりする女性だと、面倒くさそうだなと感じる男性が大半です。どちらかといえば素直にやり取りしてくれる女性のほうが好印象を抱くでしょう。
男性は、案外女性の駆け引きや思考を見抜いています。告白されたいとか立場で上に立ちたいと考えながら行動していると、かえって恋は発展しないでしょう。あくまで自然体でいるほうがよいかもしれません。
テンポよく会話が続く
LINEのやり取りをするときに、間を空けすぎたり会話が弾まなかったりするのもよくありませんが、長文でのやり取りでテンポが悪くなるのもあまりよくありません。
つい長文になってしまうと、次第に返信が面倒に感じてしまうことがあります。そのため、短文でポンポンとテンポよく返信してくれたほうが男性もやり取りしやすいです。
実際に会話しているような感覚で「今何してるの?」「おもしろい番組やってるよ」といった感じで、リアルタイムにやり取りできると飽きずに会話が発展しやすいです。
長文になりすぎると何の話をしていたかわからなくなったり、質問に対して答え忘れたりすることもあるので、会話のテンポを大切にしてみてください。
連絡のスタイルが似ている
これまでご紹介したように、文章の長さや絵文字を使う頻度、スタンプのタイミングやデザインなど、なんとなく連絡のスタイルが似ていると惹かれることがあるようです。
男性の中には、短文派でなおかつ絵文字なども全く使わない人もいます。それに対して長文派で絵文字をたくさん使うタイプだと、テンションにギャップがあって疲れたりプレッシャーに感じたりすることもあるとか。
次第に連絡するのがしんどいなと思ってしまうと、返信することが億劫になりそのままフェードアウト……なんてことにもなりかねません。
連絡スタイルは、わざわざ相手に合わせる必要はありませんし気にしない人もいるでしょうが、自然に「合っているな」と感じる相手とは、不思議と惹かれ合うかもしれません。
まとめ
今回は、男性が思わず連絡したくなる女の子のLINEの特徴についてご紹介しました。まだこれから仲良くなる段階では、LINEのやり取りがとても大切です。
文面でお互いの話をしながら仲を深めていかなければなりませんし、デートに繋げるためにも日々の連絡の積み重ねが大切になってくるでしょう。
変にLINEで駆け引きしようとしたり返事をするのが遅すぎたりすると、男性はかえってやり取りが面倒に感じてしまいます。LINEのやり取りは、テンポの良さを意識してみてください。
コメントを残す